結婚指輪の製法の違い – 鍛造・鋳造について

結婚指輪には、鍛造、鋳造という2つの製造方法があります。

各製法によって、デザインや価格帯、強度にも特徴があり、結婚指輪を選ぶ際にはぜひ知っておきたい情報です。
それぞれの製法を比較してみましょう。

1. 鋳造 (ちゅうぞう) の特徴

鋳造製法

鋳造はワックス (ろう) で型を取り、そこへドロドロに溶かしたプラチナやゴールドなどの金属を流し込み、固めて作る製法。大量生産に向いており、有名ブランドの結婚指輪はほとんどが鋳造によって作られています。

鋳造でつくる指輪は、はじめに「ろう」でデザインを作成し、そこへ金属を流し込みます。ウェーブなどの繊細で複雑な形状を作成するのに適し、デザインの実現性が高いところが最大の魅力といえます。

ただ、溶かした金属を固めて製品にするので、強度や耐久性が鍛造製法に比べるとやや劣ってしまいます。鋳造製の指輪は大きな力が加わると変形することがあり、表面の硬度もやわらかめなので、キズが付きやすいという特徴があります。

2. 鍛造 (たんぞう) の特徴

鍛造製法

鍛造には2種類の製法があります。
ひとつは、金属を叩いて1点ずつ成型する方法。もうひとつは、金属素材にローラーで圧力をかけて密度を高め、型で抜く方法。

どちらの場合でも、指輪の地金内部に空洞ができないため強度が高くなります。金属が鍛えられて硬度が増すので、変形がしにくくキズも付きにくい、美しい状態を長く保つことができます。

樹木の年輪のような文様、和紙のような感触の表面加工など、金属素材の仕上工程で手仕事による職人技が光るのも、鍛造の特徴です。

そのため、指輪1点ずつにかける時間がどうしても長くなり、多少のお時間をいただくことになります。さらに硬度が増すことで加工の難易度も高くなり、鋳造製品に見られるような繊細な装飾的加工やデザイン性のある形状は難しくなります。

3. 結婚指輪選び、何を最優先にする?

結婚指輪選び

鋳造、鍛造という2つの製法について見てきました。結婚指輪選びにどの項目が自分たちにとって重要かをはっきり確認しましょう。

たとえば、やわらかな曲線のデザインがお好みであれば、鋳造による結婚指輪ということになります。

素材の組み合わせ、耐久性、硬度などが気になるようであれば、鍛造の指輪の中から選んでみてはいかがでしょう。

どちらの製法にも、長所と短所があり、それらを天秤にかけて何に価値を見出すのか、ふたりでじっくり考えて結論を出してください。

4. 鍛造の指輪はサイズ直しができないの?

egf (イージーエフ) の結婚指輪はすべて鍛造製法で作られており、ドイツのマイスターによる繊細な手仕事が光るコレクションを取りそろえています。

さらにサイズ交換やサイズ変更にもきめ細やかに対応しており、それが信頼の証として多くのお客様からご好評いただいております。詳しくは、アフターケアのページをご覧ください。